令和7(2025)年度大学入学共通テストの出願期間が近づいてきました

,

令和7(2025)年度大学入学共通テストの願書配布が9月2日にスタートしています。出願期間は令和7(2024)年9月25日(水)から10月7日(月)(消印有効)です。

高校3年生は学校で取りまとめての出願となりますが、高卒生は各自の出願となります。消印有効ですが、出願期間が短く、注意が必要です

願書には検定料の領収書を貼付しなくてはなりません。検定料の払込みは9月2日から可能ですので保護者の方にお願いしておきましょう。

以下、ご注意ください。

共通テストの出願は志望大学への出願ではありません
模擬試験と違い、志望校の記入欄はありません。共通テストを利用する入試の出願はその後別に出願校に対して行います。

私立大受験生も出願しておきましょう
今後受験予定の大学が変動することがありえます。私立大学には共通テストが利用できる大学がほとんどですので、一般試験の受験校を減らす意味でも出願しておきましょう。共通テスト利用の試験は受験料が安く、個別試験がない場合が多いので、移動や宿泊にかかる費用を節約できます。移動時間や試験の時間が節約できるのもメリットです。

受験科目は制限しない方がいいです
志望校により、科目数が違いますが、高校3年生は学校で履修している科目はできるだけ受験科目としておきましょう。また、試験でも可能でしたら受験するようにしましょう。登録していない科目は試験当日選択することができません。これから苦手科目が伸びてくるかもしれませんし、得意科目の問題が難しい可能性もあります。
今回は新課程初の共通テストです。旧課程履修者には経過措置がありますが、科目の組み合わせ等の確認を受験案内でしておいてください。

証明書類
来年3月卒業見込みの高校3年生は不要です。高卒生は卒業証明書の原本が必要になりますので早めに入手しましょう。高卒認定試験の単位取得生については状況により証明書が異なります。受験案内で確認しておいてください。

成績通知
共通テストの成績は、自己採点で把握できます。出願時に申し込む必要がありますが、通知は4月に入ってからですのであまりメリットはないかもしれません。

受験上の配慮
イヤホン不適合や受験にあたり必要な配慮が必要な場合には出願期限までに大学入試センターにご相談ください。

高校在校生は出願する高校へ提出します
浪人生、高卒認定試験受験生は個人出願となります。

願書は郵便ポストに投函してはいけません
願書は郵便局の窓口で「簡易書留郵便」扱いにしてください。

高卒認定合格者、高卒認定合格見込みの方は資格書類が必要となります。また高卒生は学校ごとの受験ではないため、できるだけ近いところで受験できるよう、早めに出願しましょう。

# 大学入学共通テスト2025
# 共通テスト出願